Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お酒と関わる方々への感謝とリスペクトが伝わる上に非常に分かりやすくまとめているのもめちゃくちゃすごい授業の参考になるし、これはどんな先生もマネできないよ…
タイトルを見て酒税法大丈夫なのか心配になったけど、ちゃんと酒造会社を通してて安心しました
そりゃ元気先生だものw絶対大丈夫だ!w
たとえ飲用でなくとも税務署は見逃さないってのは勉強になった。
そりゃうちの大学の先生が監修してるんだもの
辛い時に元気さんを見ると少し救われた気持ちになります😮
ひとつの回答を導き出す為に月日をかけて準備して実験を行う。見た甲斐のある動画でした。
普段めったに見られないワインの作られ方と中学でやったアルコールの蒸留が見れてよかったです
ワイン製造工程だけで密度高くて満足してワインからアルコール作る動画だって事忘れてた
1:41ブドウからワインを作るのは禁止されている→なので今回はブドウからワインを作る小泉進次郎みたいになってて面白いw
ブドウの中の糖分がブドウ糖だという事に激しく納得
酒好き元気先生、自分が飲みたいが為に実験を口実にワインを自作。さすがです。
ゲンキ先生、酒好きなんだ?一緒に飲んでみたいな❤
元気先生のおかげで知識が増えました💪
ワイン好きな方が視ても楽しめる動画だと思います。特にシャルドネのフレッシュジュースは美味しそうでした。普通のメロンの甘さが糖度15度前後ですから、糖度20はかなり甘いですね。
ちょうど4年前の動画を見返したところでした。あそこからここまでしっかりしたものを作れるようになったと思うと感慨深いです。これからも応援しています。
サムネとタイトルで予想はできていたけど、やっぱり撮影にかなりの期間がかかっている企画だったんだ…
物凄く面白い実験ですね😮いつも実験の発想が、興味深いです😊
今年の9月に長袖白衣で畑仕事手伝ってるのえぐい😂
これ去年では?
蒸留繋がりで原油からガソリンや灯油、重油等の分離の動画制作お願いします!
夏場の体育終わり、「消毒用アルコール体に塗ったら気化熱で冷え冷えなんじゃね!?」ってやってたのの答え合わせがサラッとできて嬉しかったです。
大人が観てもめっちゃおもろいなー
初めてコメント多分します!ワインはあんまり飲めなくて😂(苦くて)なんで甘いのに苦く?と思ってたんですが、種が有る事によって渋みを出してるんですね!(•̂ω•̂๑)ナルホド
瓶詰め工程は流石にクリーンルームだけどその手前はそんなにクリーンルームな感じじゃなくてラフなのにびっくりした
ま、まあ昔は足で踏んで絞ってたワインだしw
ワイン作りが違法なら蜂蜜酒を作ればいいじゃない(もちろん違法)
ミード美味しいよね❤
角杯使いますか?(飲みほすまで置けない)
まさか元気先生の動画で小林弘憲さんを見ることになるとはw
飲んでも美味しいものを燃料にぶっこむ力業w
某精製厨見慣れてるせいで蒸留時にジムロート冷却器付いてないと違和感覚える身体になっていた
ワイン用葡萄作ってる仕事してますが、本来ならまず見れない大手の裏の情報を見させていただけるなんて感激です。言い方が悪いですが、結構盗める技術がちらほら。元のぶどうの糖分がアルコールに変化すると半分くらいになるので大手メーカーのぶどうだからといって高糖度というわけではないんだなぁというのも知れました。自分は糖度25度~33度のワイン用葡萄を育ててるのですが高価な機械などで極力酸化を防ぐほうが多少糖度が低くても良い物ができるんだなぁという事実はちょっとショックです。
23:03 何で当たるとダメなんですかね温度差で割れちゃうとか・・?
78度で蒸発する液体に熱々の管(蒸気の通り道)を接触させ続けたら、、試験管内の圧力が高まってしまうんじゃないかなと
火を止めたときにフラスコ内が負圧になって試験管内の液体を吸い上げちゃいます
メルシャンのワイン❤安いのに手間暇かかってて凄いな✨長野県のワイナリー巡りはした事有るけど、この動画で更に勉強になりました❤ゲンキ先生❤いつも楽しい動画をありがとうございます♥
塩で結晶をつくるのをどこかで見ました。透明で四角い結晶で綺麗でした。塩を含め身近なもの(砂糖とか)の結晶を作ってください。
さすがに酒税法気を付けてるか...
ワインと関係の深いチョーヤの梅酒も取材して欲しいです。ワインと蒸留が深く関係してる生き別れの兄弟みたいな関係です。
頻繁に動画に登場するドクターストーンをKindle版ですが購読して笑っちゃいました。あからさまな教育漫画ですな。それを荒木飛呂彦流(?)の絵柄で読ませるというw原作者も教育者なんでしょうか。集英社も金儲け一辺倒ではいかん、とでも改心したかな、ゲラゲラ。
勝沼ぶどう郷行ったことあるけど、あたり一面葡萄畑で絶景だったなぁ。
学生の頃スピリタスのアルコールランプで味噌煮込みうどん作ろうと言う意味不明の企画立てた事は有ったが……流石にボツになった
これ、高校受験の問題でも出そうだね。蒸留の本質を理解出来る。
みんな思ったかもだけど、ブドウからワインを作るのは法律で禁止されてるから、ブドウからワインを作ります!ってどういうことや
僕も思った😅
国産でこんなにやってんだすげー
今回みたいに消毒用エタノールで法律を回避する場合は収率とかの実験できないわけか…
樽発酵と樽熟成
せっかくのワインが。。もったいない。。(笑)
培養酵母でなくて天然酵母をどのようにして手に入れるか、またどのように酵母を培養しているかまでやってほしかったな。
天然酵母ってぶどうの皮についてなかったっけ?確かブドウを皮ごと潰して置いておくだけでもワインはできた記憶多分酵母は既製品で自前ではないかもだけど確かパンの酵母もぶどうの皮由来だった記憶
オランダの涙の脆いしっぽの部分を溶かして頑丈な部分にしてみてください!!
ポン菓子の動画見てて思ったのですが液体窒素で圧力上げて似たようなものできませんか?
我が社の容器が出るとはw
1:40「ブドウからワインを作り出すのは法律で禁止されています」「なので今回は」「ブドウからワイン作ります」犯罪系RUclipsrになったのかと笑
スゥスゥにすべてを持って行かれましたwwww
んー。ドクストの知識を実写で見てる気分になる
お、これあの法律的にアウツなやつw ・・・あーなるほど、アウツな部分は許可持ってる人に委託かw
ドライアイスに濡れない水かけたらどうなりますか?
エタノールアルコールを取るだけならトウモロコシで良いんだよなw
元気先生がワイン飲んでると伯爵に見えるのは私だけ?
磁石が引っ付くのは何故ですか?教えてください
蒸留するときに酒税法回避のために混入するのは、燃料用じゃなかったっけ。消毒用だとメタノールなんて毒物入ってないから。とはいえ、その場で消費しちまったら、違反に問われることは無いですね。(カクテルと同じ扱い)
液体窒素じゃ無くてドライアイスでは無いでしょうか?
石化復活したらやりたいと思います
20:13 酵母の量を調整するか酵母の品種を変えることでアルコール度数は調整できるかもね。 発酵しないで残った単糖類(ブドウ糖・フルクトース)やそもそも酵母が資化できないオリゴ糖が甘みになってくるので極端な話ディスティラリー酵母やパン酵母を使えば度数は変わってくると考えられる。 これも個人レベルでは実験できないのが日本の酒税法の弊害。 税金取るだけで酒の品質を担保するわけでもない酒税法は直ちに改善するべき
タイトル見た瞬間に違法・脱税の匂いがしたけど、サムネ中央下部の映像を見るとプロの醸造業者とタッグ組んで酒税法はクリアしてるふいんきがある。
なるほど、荷重をかけて果汁を搾ると
質問です。1.科学分野ではないのですが蒸留、密造酒に関しては税制が絡んでくると思います。このような実験で販売(利益)を伴わないものであれば、問題ないのでは?2.今回はアルコールと水分の沸点の違いを使った分離ですが、よく吞兵衛の人達がやっている事に、安いウォッカを買ってきて冷蔵庫の冷凍室に入れて水分だけ凍らせてアルコール濃度を上げるという手段(疑似的な高級ウォッカに変える)があると聞いた事があります。このような手段でも同様の実験は可能でしょうか?
やっぱりワインの醸造所も見学する朝は納豆とか禁止なのかな?ワイン酵母はそこまで弱くないか?
こんなに時間かかるならガソリンの代用には出来ないか(´-ω-`;)ゞポリポリ
アロマの抽出と思ってたけど18℃の常温くらいなら香り残るのか知らなかっただから日本酒はこの時期なのかな?
温度が高ければ酵母の活動が活発になって発酵が早く終わる代わりに雑味が増えます。温度が低ければ酵母の活動が緩やかになり発酵に時間がかかる代わりに澄んだ味になります。日本酒は酵母が活動できるギリギリの低温でゆっくり時間をかけて作るとのことで
種がある方が甘くなるイメージ
これってジェネリック"シロック"⁉️
発酵は嫌気条件じゃないと進行しないのになんで混ぜて空気供給するのん
河口湖にいらっしゃったんですね( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
消毒用はエタノールのはずだから、燃料用のメタノールを混ぜないとだめなのでは?イソプロピルアルコールを混ぜた?
消毒用アルコールは合成エタノールやから大丈夫なんじゃね?知らんけど
消毒用は税金かからないように他にも飲めない成分いくつか入ってますね
消毒用でも一般的に、容器に薬局方と記載があれば酒税が課税対象です
日本酒から香りのあるエタノールを蒸留して日本中の神社の大みそかの常夜灯の燃料に配って欲しい。特に京都の松尾神社なら大歓迎だと思う。あそこの神様はお酒の神様だし。
白と赤で作り方ちがうんか
ドリーム燃料の検証出来ませんか?
ガソリンも作れればいいなあ🤔先生実際車が走れるガソリンに代わる液体って作れません?
穀物のアルコールならイケるかもしれないけどガソリンより高くなるぞ?
@@o.n.k.g.g- そこも考慮して(笑)やっしいガソリン代替え品を😂
🤩🤩🤩
ぶどう洗わないの、、?
マスクしないの?食品だよね?
ドリーム燃料の真実をエマルジョン燃料で試して欲しいです。軽油に水を攪拌させてもエンジンは動きます。
ネタバレやんだる
なんの?ww
ちきゅうのミライの為に一度酸素と化合したものから再び酸素を取り出す実験してほしいです。
1:44 どう言うことですか???葡萄からワイン作ったら違法だから葡萄からワイン作るってどういうこと
アルコールは輝いてあたりを照らすアルコールの火を絶やすな
ワンチャンドクターストーン実験のために酒税法緩めてくれるとかないかなぁ
なんで発酵なのにかいつきをして酸素を回すようにしているの?発酵って無酸素下でやるものじゃなかったっけ?
酸素が無いと酵母が増えないので効率よく発酵ができません
うちの中学そのままワイン使ってやったけど大丈夫なんかな?
お酒と関わる方々への感謝とリスペクトが伝わる上に非常に分かりやすくまとめているのもめちゃくちゃすごい
授業の参考になるし、これはどんな先生もマネできないよ…
タイトルを見て酒税法大丈夫なのか心配になったけど、ちゃんと酒造会社を通してて安心しました
そりゃ元気先生だものw
絶対大丈夫だ!w
たとえ飲用でなくとも税務署は見逃さないってのは勉強になった。
そりゃうちの大学の先生が監修してるんだもの
辛い時に元気さんを見ると少し救われた気持ちになります😮
ひとつの回答を導き出す為に月日をかけて準備して実験を行う。
見た甲斐のある動画でした。
普段めったに見られないワインの作られ方と中学でやったアルコールの蒸留が見れてよかったです
ワイン製造工程だけで密度高くて満足して
ワインからアルコール作る動画だって事忘れてた
1:41ブドウからワインを作るのは禁止されている→なので今回はブドウからワインを作る
小泉進次郎みたいになってて面白いw
ブドウの中の糖分がブドウ糖だという事に激しく納得
酒好き元気先生、自分が飲みたいが為に実験を口実にワインを自作。さすがです。
ゲンキ先生、酒好きなんだ?
一緒に飲んでみたいな❤
元気先生のおかげで知識が増えました💪
ワイン好きな方が視ても楽しめる動画だと思います。
特にシャルドネのフレッシュジュースは美味しそうでした。
普通のメロンの甘さが糖度15度前後ですから、糖度20はかなり甘いですね。
ちょうど4年前の動画を見返したところでした。あそこからここまでしっかりしたものを作れるようになったと思うと感慨深いです。これからも応援しています。
サムネとタイトルで予想はできていたけど、やっぱり撮影にかなりの期間がかかっている企画だったんだ…
物凄く面白い実験ですね😮いつも実験の発想が、興味深いです😊
今年の9月に長袖白衣で畑仕事手伝ってるのえぐい😂
これ去年では?
蒸留繋がりで原油からガソリンや灯油、重油等の分離の動画制作お願いします!
夏場の体育終わり、「消毒用アルコール体に塗ったら気化熱で冷え冷えなんじゃね!?」ってやってたのの答え合わせがサラッとできて嬉しかったです。
大人が観てもめっちゃおもろいなー
初めてコメント多分します!ワインはあんまり飲めなくて😂(苦くて)なんで甘いのに苦く?と思ってたんですが、種が有る事によって渋みを出してるんですね!(•̂ω•̂๑)ナルホド
瓶詰め工程は流石にクリーンルームだけどその手前はそんなにクリーンルームな感じじゃなくてラフなのにびっくりした
ま、まあ昔は足で踏んで絞ってたワインだしw
ワイン作りが違法なら蜂蜜酒を作ればいいじゃない(もちろん違法)
ミード美味しいよね❤
角杯使いますか?(飲みほすまで置けない)
まさか元気先生の動画で小林弘憲さんを見ることになるとはw
飲んでも美味しいものを燃料にぶっこむ力業w
某精製厨見慣れてるせいで蒸留時にジムロート冷却器付いてないと違和感覚える身体になっていた
ワイン用葡萄作ってる仕事してますが、本来ならまず見れない大手の裏の情報を見させていただけるなんて感激です。
言い方が悪いですが、結構盗める技術がちらほら。
元のぶどうの糖分がアルコールに変化すると半分くらいになるので大手メーカーのぶどうだからといって高糖度というわけではないんだなぁというのも知れました。自分は糖度25度~33度のワイン用葡萄を育ててるのですが高価な機械などで極力酸化を防ぐほうが多少糖度が低くても良い物ができるんだなぁという事実はちょっとショックです。
23:03 何で当たるとダメなんですかね
温度差で割れちゃうとか・・?
78度で蒸発する液体に熱々の管(蒸気の通り道)を接触させ続けたら、、
試験管内の圧力が高まってしまうんじゃないかなと
火を止めたときにフラスコ内が負圧になって試験管内の液体を吸い上げちゃいます
メルシャンのワイン❤
安いのに手間暇かかってて凄いな✨
長野県のワイナリー巡りはした事有るけど、
この動画で更に勉強になりました❤
ゲンキ先生❤
いつも楽しい動画をありがとうございます♥
塩で結晶をつくるのをどこかで見ました。透明で四角い結晶で綺麗でした。塩を含め身近なもの(砂糖とか)の結晶を作ってください。
さすがに酒税法気を付けてるか...
ワインと関係の深いチョーヤの梅酒も取材して欲しいです。
ワインと蒸留が深く関係してる生き別れの兄弟みたいな関係です。
頻繁に動画に登場するドクターストーンをKindle版ですが購読して笑っちゃいました。
あからさまな教育漫画ですな。それを荒木飛呂彦流(?)の絵柄で読ませるというw
原作者も教育者なんでしょうか。集英社も金儲け一辺倒ではいかん、とでも改心した
かな、ゲラゲラ。
勝沼ぶどう郷行ったことあるけど、あたり一面葡萄畑で絶景だったなぁ。
学生の頃スピリタスのアルコールランプで味噌煮込みうどん作ろうと言う意味不明の企画立てた事は有ったが……
流石にボツになった
これ、高校受験の問題でも出そうだね。蒸留の本質を理解出来る。
みんな思ったかもだけど、ブドウからワインを作るのは法律で禁止されてるから、ブドウからワインを作ります!ってどういうことや
僕も思った😅
国産でこんなにやってんだすげー
今回みたいに消毒用エタノールで法律を回避する場合は収率とかの実験できないわけか…
樽発酵と樽熟成
せっかくのワインが。。もったいない。。(笑)
培養酵母でなくて天然酵母をどのようにして手に入れるか、またどのように酵母を培養しているかまでやってほしかったな。
天然酵母ってぶどうの皮についてなかったっけ?
確かブドウを皮ごと潰して置いておくだけでもワインはできた記憶
多分酵母は既製品で自前ではないかもだけど
確かパンの酵母もぶどうの皮由来だった記憶
オランダの涙の脆いしっぽの部分を溶かして頑丈な部分にしてみてください!!
ポン菓子の動画見てて思ったのですが液体窒素で圧力上げて似たようなものできませんか?
我が社の容器が出るとはw
1:40
「ブドウからワインを作り出すのは
法律で禁止されています」
「なので今回は」
「ブドウからワイン作ります」
犯罪系RUclipsrになったのかと笑
スゥスゥにすべてを持って行かれましたwwww
んー。ドクストの知識を実写で見てる気分になる
お、これあの法律的にアウツなやつw ・・・あーなるほど、アウツな部分は許可持ってる人に委託かw
ドライアイスに濡れない水かけたらどうなりますか?
エタノールアルコールを取るだけならトウモロコシで良いんだよなw
元気先生がワイン飲んでると伯爵に見えるのは私だけ?
磁石が引っ付くのは何故ですか?教えてください
蒸留するときに酒税法回避のために混入するのは、燃料用じゃなかったっけ。
消毒用だとメタノールなんて毒物入ってないから。
とはいえ、その場で消費しちまったら、違反に問われることは無いですね。(カクテルと同じ扱い)
液体窒素じゃ無くてドライアイスでは無いでしょうか?
石化復活したらやりたいと思います
20:13 酵母の量を調整するか酵母の品種を変えることでアルコール度数は調整できるかもね。 発酵しないで残った単糖類(ブドウ糖・フルクトース)やそもそも酵母が資化できないオリゴ糖が甘みになってくるので極端な話ディスティラリー酵母やパン酵母を使えば度数は変わってくると考えられる。 これも個人レベルでは実験できないのが日本の酒税法の弊害。 税金取るだけで酒の品質を担保するわけでもない酒税法は直ちに改善するべき
タイトル見た瞬間に違法・脱税の匂いがしたけど、サムネ中央下部の映像を見るとプロの醸造業者とタッグ組んで酒税法はクリアしてるふいんきがある。
なるほど、荷重をかけて果汁を搾ると
質問です。
1.科学分野ではないのですが蒸留、密造酒に関しては税制が絡んでくると思います。このような実験で販売(利益)を伴わないものであれば、問題ないのでは?
2.今回はアルコールと水分の沸点の違いを使った分離ですが、よく吞兵衛の人達がやっている事に、安いウォッカを買ってきて冷蔵庫の冷凍室に入れて水分だけ
凍らせてアルコール濃度を上げるという手段(疑似的な高級ウォッカに変える)があると聞いた事があります。このような手段でも同様の実験は可能でしょうか?
やっぱりワインの醸造所も見学する朝は納豆とか禁止なのかな?
ワイン酵母はそこまで弱くないか?
こんなに時間かかるならガソリンの代用には出来ないか(´-ω-`;)ゞポリポリ
アロマの抽出と思ってたけど
18℃の常温くらいなら香り残るのか
知らなかった
だから日本酒はこの時期なのかな?
温度が高ければ酵母の活動が活発になって発酵が早く終わる代わりに雑味が増えます。
温度が低ければ酵母の活動が緩やかになり発酵に時間がかかる代わりに澄んだ味になります。
日本酒は酵母が活動できるギリギリの低温でゆっくり時間をかけて作るとのことで
種がある方が甘くなるイメージ
これってジェネリック"シロック"⁉️
発酵は嫌気条件じゃないと進行しないのになんで混ぜて空気供給するのん
河口湖にいらっしゃったんですね( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
消毒用はエタノールのはずだから、燃料用のメタノールを混ぜないとだめなのでは?
イソプロピルアルコールを混ぜた?
消毒用アルコールは合成エタノールやから大丈夫なんじゃね?知らんけど
消毒用は税金かからないように他にも飲めない成分いくつか入ってますね
消毒用でも一般的に、容器に薬局方と記載があれば酒税が課税対象です
日本酒から香りのあるエタノールを蒸留して日本中の神社の大みそかの常夜灯の燃料に配って欲しい。
特に京都の松尾神社なら大歓迎だと思う。あそこの神様はお酒の神様だし。
白と赤で作り方ちがうんか
ドリーム燃料の検証出来ませんか?
ガソリンも作れればいいなあ🤔先生実際車が走れるガソリンに代わる液体って作れません?
穀物のアルコールならイケるかもしれないけどガソリンより高くなるぞ?
@@o.n.k.g.g- そこも考慮して(笑)やっしいガソリン代替え品を😂
🤩🤩🤩
ぶどう洗わないの、、?
マスクしないの?食品だよね?
ドリーム燃料の真実をエマルジョン燃料で試して欲しいです。軽油に水を攪拌させてもエンジンは動きます。
ネタバレやんだる
なんの?ww
ちきゅうのミライの為に一度酸素と化合したものから再び酸素を取り出す実験してほしいです。
1:44 どう言うことですか???
葡萄からワイン作ったら違法
だから葡萄からワイン作るってどういうこと
アルコールは輝いてあたりを照らす
アルコールの火を絶やすな
ワンチャンドクターストーン実験のために酒税法緩めてくれるとかないかなぁ
なんで発酵なのにかいつきをして酸素を回すようにしているの?
発酵って無酸素下でやるものじゃなかったっけ?
酸素が無いと酵母が増えないので効率よく発酵ができません
うちの中学そのままワイン使ってやったけど大丈夫なんかな?